3年生が音楽の学習でお囃子体験を行いました。
間庭囃子会から6名のゲストティーチャーが来てくださり、2年生から6年生の囃子会のメンバーが模範演奏をしてくれました。
お囃子のリズムを聞くとお祭りを思い出し、身体が自然と動き出しそうになります。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!
3年生が音楽の学習でお囃子体験を行いました。
間庭囃子会から6名のゲストティーチャーが来てくださり、2年生から6年生の囃子会のメンバーが模範演奏をしてくれました。
お囃子のリズムを聞くとお祭りを思い出し、身体が自然と動き出しそうになります。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!
シルバー人材センターの皆様に、敷地内の植木を剪定していただきました。
大変寒い日で、ときどき小雪が舞うなか1日中作業していただき、誠にありがとうございました。
また明日もお世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。
更生保護女性会・秩父保護司会の皆様があいさつ運動に来てくださいました。
今朝も大変寒かったですが、子ども達から元気のよいあいさつが聞こえると、こちらも元気になってきました。
あと1回となりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
6年生が外国語の授業で”My Junior High School Life”を発表してくれました。
中学校で入りたい部活動や楽しみにしている行事を、聞いている人に問いかけたり、あいづちをうったり、ジェスチャーを交えたりしながら、工夫して発表していました。
あと2ヶ月で中学生!小学校生活を悔いなく楽しんで、自信を持って進学してほしいと願っています。
1月末をもちまして、アルミ缶の回収を終了させていただきます。
地域の皆様のご協力に、心から感謝申し上げます。大変お世話になりました
なお、ペットボトルキャップの回収は2月末まで行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
5,6校時に、6年生が3回目の歌舞伎練習を行いました。
今日は衣装に加え、小道具(カサ等)もお借りし、幕の開閉も行い、本番さながらの雰囲気でした。
いつも熱心に御指導くださる、小森祭りと文化を守る会の守屋様、大島様、島田様、柳井戸様、誠にありがとうございます。
3月1日の晴れの舞台が待ち遠しいです!