今朝は体育館で校歌と国歌の練習を行いました。
「大きな声でも、どならない」「目も口も喉も大きく開く」など、歌うときに大切なことを全校で確認した後、練習を開始しました。
閉校記念式典でも、卒業式でも、修了式でも、すばらしい歌声が響くことを楽しみにしています!
今朝は体育館で校歌と国歌の練習を行いました。
「大きな声でも、どならない」「目も口も喉も大きく開く」など、歌うときに大切なことを全校で確認した後、練習を開始しました。
閉校記念式典でも、卒業式でも、修了式でも、すばらしい歌声が響くことを楽しみにしています!
黒沢梢さん、大塚治一さんにお越しいただき、2回目の前号合奏練習を行いました。
今日は入場から退場までを通して練習したのですが、本番のように真剣な表情で取り組んでいる児童が多く、感心しました。
演奏も、1回目の練習よりさらに洗練されていて、アドバイスをもらったところはすぐに修正することができました。
当日は、たくさんのお客様に見守られ、とても緊張するでしょうが、明るく元気な音色を響かせてほしいと思います。
黒沢梢さん、大塚治一さん、ご多用のところ、本当にありがとうございました。
本日は今年度最後の運動朝会が行われました。
体育館で、縦割り班で長縄8の字跳びの回数を競い合いました。
トップの班の記録は95回!
休み時間も縄跳びを楽しんでいる子がたくさん見られます。
まだまだ寒い日が続きますが、楽しく身体を鍛えて、健康な生活を送ってほしいと思います。
2月18日(火)に、今年度最後の縦割り読み聞かせが行われました。
両神小学校のすばらしさの一つは、縦割り活動によって、どの学年の友だちとも仲よく接することができることだと思います。
高学年の子は、楽しくわかりやすく伝わるように読むことを心がけ、低学年の子は、本の世界に入り込んで充実した時間を過ごすことができました。
これからも学年や地域にかかわらず、友だちとのすてきな関わりが続けられるといいですね!
2月17日(月)に、いきいき教室が行われました。
今日は折り紙を使ってコマ作りを教わりました。
少し時間がかかってしまいましたが、みんな一生懸命に作っていました。
いきいき教室も残すところあと2回!楽しい思い出がたくさんできましたね。
指導者の皆様、いつも本当にありがとうございます。