2024年12月25日水曜日

鯉のお引っ越し😢🐟

 冬休み初日。スクールガードリーダーの作田さんが、鯉を引き取りに来てくれました。

 ポンプで池の水を抜いて、網でていねいにすくっていくと…13匹の鯉があらわれました。

 ちょうど両神学童保育室の子ども達が校庭に遊びに来ていて、お引っ越しの様子を見守ってくれました。

 両神小育ちの鯉たちが、元気で長生きしてほしいと思います。作田さん、ありがとうございました。







2024年12月24日火曜日

『ポン・デ・リング』の新しいお家が決まりました。

 12月24日(火)、両神小学校で飼っていたうさぎ『ポン・デ・リング』を引きとっていただける方が来校してくれました。

新しいお家が決まって本当によかったです。ポン・デ・リングも優しい飼い主さん達に出会えて幸せそうです。たくさんかわいがってもらってね。

「飼育栽培委員会のみなさん、両神小学校のみなさん、先生方、今までかわいがってくれて本当にありがとう。」                     ポン・デ・リングより







『チャボのおじさん』から温かなお手紙が届きました。

 12月24日(火)、本校にお手紙が届きました。先日『チャボと鯉のお別れ会』に招待し、チャボを引き取ってもらうことになっている方からでした。

『チャボのおじさん』がウズラを飼っていること、両神小学校の子ども達の優しい気持ちがお別れ会の時に伝わってきてうれしかったこと、そして春からの新しい学校生活へのエール、最後には『みんなが、みんなの味方だよ。みんな元気で大きくな・あ・れ~』と記されていました。

地域の方々の温かな思いが、子ども達を温かな人間に育てているのだと実感しました。そして応援してくださっていることをとても心強く思いました。

心温まるすてきなお手紙をありがとうございました。これからも是非、子ども達を見守っていただけるとうれしいです。また、本校のチャボをどうぞよろしくお願いいたします。



たくさんの『温かなパワー』をありがとうございました。

 12月24日(火)、両神小学校は無事に第2学期の終業式をすることができました。地域、保護者の方々から『温かなパワー』をたくさん受け、子ども達は心優しくたくましく成長しました。そして『温かなパワー』を周りのお友達にたくさん与えることができるようになっています。

是非、この2学期の子ども達の頑張りをたくさんほめてあげてください。『温かいパワー』を充電し、パワー全開の元気な子ども達に会えるのを楽しみにしております。

2学期も本校への温かなご理解、ご協力を本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。よいお年を。














2024年12月20日金曜日

2学期の集大成! 素晴らしい音楽発表会となりました。

 12月20日(金)、5年生は音楽発表会をしました。6年生や他の先生方を招待して「キリマンジャロ」の合奏をしました。

薬師堂マーケットを始めとし、様々な行事の運営を担った5年生。とても忙しい2学期でしたが、どれも全力で取り組み、心身ともに大きく成長し、達成感と充実感を得ることができました。そして学年の絆を深めることができました。

そんな5年生の成長と絆を感じられる素晴らしい演奏は、聴いている人たちを感動させてくれました。演奏後、招待した人たちからの感想を聴いている5年生の表情は、みんな達成感と充実感に満ちていました。

3学期、さらに5年生は新小鹿野小学校の最高学年生として活躍できる準備をしていきます。

今日の5年生からは「明るい未来に繋がる閉校」を感じることができ、とても頼もしく感じました。5年生のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
















2024年12月19日木曜日

おいしいさつま汁と芋餅をプレゼントすることができました。

 12月19日(木)やしおさんはお楽しみ会で「さつま汁と芋餅作り」をしました。

もうすっかり包丁の使い方に慣れ、調理と片付けが同時進行できるくらい、手際よく調理が進んで行きました。

とっても美味しく仕上がり、楽しく会食できました。また先生方にも招待して食べていただきました。

「う~ん。体に染み渡る。」と、先生方。全身でおいしさを表現してもらえて大満足です。サンタクロースやトナカイになって、お世話になった先生方にすてきなプレゼントを贈れた、やしおのみなさんでした。大満足のお楽しみ会になりました。

















2024年12月18日水曜日

チャボさん、鯉さん、元気でいてね。

 12月18日(水)、朝の時間に『チャボと鯉のお別れ会』をしました。今年度末で閉校となってしまうため、本校で大切にお世話をしてきたチャボと鯉を引き取っていただく方を招待し、みんなで別れを惜しみました。

スクールガードリーダーの作田さんのご紹介で強矢さんご兄弟にお願いすることになりました。みんなでチャボと鯉に関するクイズを楽しんだり、お手紙を発表したり、お話をいただいたりしました。

「チャボや鯉に会いたくなったらいつでも来てください。」と言っていただき、子ども達もうれしそうでした。作田さん、強矢さん、温かなご協力を本当にありがとうございます。

本校にはまだ、閉校後、行き先の決まらないうさぎが一匹います。大切に飼っていただける方がいらっしゃいましたら是非、お声がけください。