早稲田大学人間科学部教育コーチであり、埼玉県スクールカウンセラーの神戸威行先生を講師にお招きし、学校保健委員会を開催しました。先生には「親子で取り組もう睡眠リズム作戦」と題して講義をしていただきました。
今回は、5,6年生の児童も参加し、一緒に考えました。保護者の参加は、PTA学年部役員の皆様のご協力により、例年の3倍にもなりました。
先生には、「どのように小学生の時期を過ごしたら、将来自分の力を十分に発揮できるのか」そのヒントを楽しいお話とわかりやすい画像を交えながら、ご講義いただきました。
幼児・児童期の睡眠の質と量が、脳の発達や将来の心身の健康に大きく影響を及ぼすということがよくわかりました。また、寝る前にスマホやゲームをすると、よく眠れなくなることもわかりました。 学力と睡眠時間に相関関係があることもわかりました。子どもたちにとって、とてもよい勉強になったことと思います。また、とても参考になるよい話が聞けたと、参加した保護者の方にも好評でした。
2016年1月29日金曜日
巣箱作り(3年生) 1/28(木)
地域のボランティアの方を指導者に招き、3年生が巣箱作りをしました。
一人一つずつ作れました。上手にできました。
作った巣箱は、家に付けるところがある子は持ち帰りました。
残った巣箱は、校地内に設置します。野鳥の森には、雪が解けたら設置します。
春にシジュウカラが子育てをして、ひな鳥が巣立つのを観察できるのが楽しみです。
みんな一生懸命に作りました。
一人一つずつ作れました。上手にできました。
作った巣箱は、家に付けるところがある子は持ち帰りました。
残った巣箱は、校地内に設置します。野鳥の森には、雪が解けたら設置します。
春にシジュウカラが子育てをして、ひな鳥が巣立つのを観察できるのが楽しみです。
2016年1月28日木曜日
美術作品展示 1/28(木)
地区美術展に出品した作品が返ってきたので、職員室前の廊下に展示しました。
入選21作品、特選賞6作品、その内2作品が県展へ出展されます。ご覧ください。
学級の廊下に展示されている絵画等の作品も紹介します。ごらんください。
まずは1年生 ちょうど児童が作品を鑑賞していました。
次は2年生の作品
次は4年生。
次は6年生。
最後に、図書室入り口の掲示物を紹介します。図書支援員さんが作成してくれたものです。
入選21作品、特選賞6作品、その内2作品が県展へ出展されます。ご覧ください。
まずは1年生 ちょうど児童が作品を鑑賞していました。
次は2年生の作品
次は4年生。
次は6年生。
最後に、図書室入り口の掲示物を紹介します。図書支援員さんが作成してくれたものです。
1月講話朝会 「よい行いをするとよいことがある」 1/25(月)
18日(月)の朝に予定されていた1月の講話朝会でしたが、大雪で臨時休業日となり実施できませんでした。そこで、25日(月)の朝に実施することになりました。
しかし、25日の朝の気温は今シーズンの最低気温を記録する低温でした。朝会が始まる時間でも-3℃くらいでした。近隣の学校ではインフルエンザも流行り始めていることもあり、放送による講話朝会に変更しました。
講話の内容は、「かさ地蔵」の朗読と校長先生からの児童へのメッセージでした。
しかし、25日の朝の気温は今シーズンの最低気温を記録する低温でした。朝会が始まる時間でも-3℃くらいでした。近隣の学校ではインフルエンザも流行り始めていることもあり、放送による講話朝会に変更しました。
講話の内容は、「かさ地蔵」の朗読と校長先生からの児童へのメッセージでした。
放送室で朗読をしました。 |
各教室では、学級担任が、挿し絵を実物投映機で写して見せたり、手で持ってみせたりしながら児童に放送を聴かせました。
「よいことをするとよいことがある。人に親切にすると自分も人から親切にしてもらえる。よい行いと親切な行動がたくさん見られ、笑顔と「ありがとう」の感謝の言葉が溢れる両神小学校にしていきましょう。」という、校長先生の思いが児童に伝わったことと思います。
2016年1月24日日曜日
幼児との交流給食 1/18(金)
両神保育所と小鹿野幼稚園との交流行事として、来春に入学してくる幼児が来校しまた。1年生から6年生までの授業を参観した後、調理室で1年生と一緒に給食を食べました。
学級担任が、準備の中で「上級生のお兄さんお姉さんとして頑張るはじめての行事」と話すと、1年生はとてもはりきって取り組んでくれました。
当日は、新1年生の名札を作って温かく迎えました。準備や配膳、めんの袋の開け方や牛乳パックの開き方などを教えてあげながら、上級生としてしっかりお世話をがんばってくれていました。楽しくお話しながら良い時間が過ごせました。
幼児も楽しく過ごせたようです。
様子をご覧ください。なお、ブログ担当者が当日お休みだったために掲載が遅れました。ご了承ください。
繭玉作り(2年生) 1/21(木)
2年生が、まゆ玉作りをしました。こねこね・まるまる、きれいに作れました。みたらし団子やきな粉団子にして、おいしくいただきました。
郷土の伝統行事を体験的に学ぶ、とてもよい勉強になりました。
学習ボランティアとして、保護者4名にご協力をいただきました。
皆で作った繭玉飾りは、職員玄関に飾りました。ご来校の際にご覧ください。
郷土の伝統行事を体験的に学ぶ、とてもよい勉強になりました。
学習ボランティアとして、保護者4名にご協力をいただきました。
皆で作った繭玉飾りは、職員玄関に飾りました。ご来校の際にご覧ください。
2016年1月20日水曜日
生産者等との交流給食 1/20(水)
2016年1月19日火曜日
大雪 1/18(月)
18日(月)は、前夜から降り続いた大雪のため、臨時休校としました。
2年生の雪遊びの様子を紹介します。
出勤できた職員、皆で雪かきをしました。
学校付近の歩道の雪をかきました。
通りかかった地域の方から、「後は私たち地域の者でやるからもういいよ。」と声をかけていただき、その言葉に甘えて橋の途中で終了としました。
校地内は昇降口までの歩道を確保しました。
職員の駐車場と調理場前の雪は、岩田組の守屋さんがブルドーザーできれいに掃いてくれました。本当に助かりました。ありがとうございました。
19日(火)は、歩道に雪がたくさん残っていたり路面が凍結していたりと、危険なため2時間遅れでの始業としました。