2018年11月30日金曜日
音楽集会・縦割り遊び 11/30(金)
11月最後の日です。体育館で音楽集会を行いました。今月の歌『夢の世界を』を全校で歌いました。今日は「口の形に気をつけて歌おう」を心がけました。また、昼休みには縦割り遊びを行いました。今日は暖かな日差しもあり、5.6年生がリーダーとなって元気よく遊ぶことができました。
小鹿野町教育委員会・北部教育事務所訪問 11/29(木)
小鹿野町教育委員会・北部教育事務所の訪問日でした。8名の指導者の皆様が両神小学校の教育活動を参観しました。子どもたちは、いつものように元気よく意欲的に授業に参加していました。訪問者からは「両神小の児童は意欲的ですばらしい」と賞賛の言葉をいただきました。
2018年11月27日火曜日
校内持久走大会 11/27(火)
好天に恵まれ、校内持久走大会を実施しました。1,2年生は600m、3,4年生は800m、5,6年は1000mを走りました。たくさんの保護者や家族の皆さんに応援していただきながら、子どもたちは力一杯走りました。閉会式では各学年の上位入賞者が校長先生より、表彰されました。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
2018年11月23日金曜日
ふるさとの名人に学ぶ・幼保小交流 11/22(木)
3年生が、総合的な学習の時間において「ふるさとの名人に学ぶ」の学習を行いました。両神地区を中心とする地域にお住まいの7名の名人を講師としてお招きしました。
児童は、3つのグループに分かれ「折り紙」と「絵手紙」、「押し絵」を教わりました。子どもたちは、うまく作品を作り上げることができて喜んでいました。講師の先生方、ありがとうございました。
1年生は幼保小の交流として、両神保育所・小鹿野幼稚園より来年度入学予定者9名を迎えて、自分たちで考えたおもちゃでおもてなしをしました。楽しく交流できました。
やしお組の子どもたちは、お仕事探検隊を行い「両神興業川塩事業所」へ見学に行ってきました。
児童は、3つのグループに分かれ「折り紙」と「絵手紙」、「押し絵」を教わりました。子どもたちは、うまく作品を作り上げることができて喜んでいました。講師の先生方、ありがとうございました。
1年生は幼保小の交流として、両神保育所・小鹿野幼稚園より来年度入学予定者9名を迎えて、自分たちで考えたおもちゃでおもてなしをしました。楽しく交流できました。
やしお組の子どもたちは、お仕事探検隊を行い「両神興業川塩事業所」へ見学に行ってきました。
2018年11月22日木曜日
星の観察会 11/21(水)
4年生の理科の学習として、大滝げんきプラザの出前事業「星の観察会」を実施しました。午後6時30分から本校の校庭で行いました。講師の栗原先生や大滝げんきプラザ職員の皆さんに熱心に指導していただきました。寒い中でしたが、子どもたちは意欲を持って楽しく観察ができました。保護者の皆様、お子様の送迎等をありがとうございました。
ウォータークリーナー寄贈・授業参観・学級懇談会 11/20(火)
埼玉県建設業協会秩父支部様等より池用のウォータークリーナーを寄贈してもらいました。ありがとうございます。
本日は4~6年の授業参観保護者会がありました。4年生は親子で「郷土カルタ大会」、5,6年生は両神地区の老人クラブの皆さんも招いて「柏沢神楽発表会」を行いました。
本日は4~6年の授業参観保護者会がありました。4年生は親子で「郷土カルタ大会」、5,6年生は両神地区の老人クラブの皆さんも招いて「柏沢神楽発表会」を行いました。
運動朝会 11/19(月)
運動朝会がありました、学年毎に連続縄跳びを行っています。記録更新を目指し一致団結して取り組んでいます。また、いよいよ本格的な冬が近づき、風邪が心配な季節となりました。保健委員会より「くしゃみ1回で5メートル」を見える化して、風邪予防や対策について説明がありました。
2018年11月16日金曜日
町長さん訪問・保護者会 11/16(金)
朝のレク集会では校庭で「オリがこわれた」というゲームをしました。捕まらないようにみんな必死で逃げていました。
1校時には町長さんが5年生の外国語活動の授業の様子を参観しに来校しました。町長さんに英語で自己紹介する児童もいました。午後は1~3年の保護者会でした。タブレット端末を使った算数や親子で「サンドウィッチづくり」などの授業を行いました。学級懇談会では次年度のPTA役員の選出も行ってもらいました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
1校時には町長さんが5年生の外国語活動の授業の様子を参観しに来校しました。町長さんに英語で自己紹介する児童もいました。午後は1~3年の保護者会でした。タブレット端末を使った算数や親子で「サンドウィッチづくり」などの授業を行いました。学級懇談会では次年度のPTA役員の選出も行ってもらいました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。