6年生を送る会を行いました。多くの保護者に来校していただきました。ありがとうございました。
まずは、前日の会場準備から紹介します。4,5年生がてきぱきと動き準備をしてくれました。5年生は、まもなく最上級生になるという自覚ができています。たのもしいです。
6年生を送る会では、代表委員の子どもたちが上手に進行してくれてスムーズに会が進みました。どの学年の出し物も工夫され、練習の成果が発揮されていました。お世話になった6年生への感謝の気持ちのこもった出し物でした。
ますは、1年生の様子からごらんください。「ディズニーキャラクター大集合!」
児童全員がディズニーキャラクターのお面を付けて寸劇をしました。
2年生です。「おばけ地蔵」という劇を演じました。演技が上手でとても笑えました。
3年生です。「忘れられない贈り物」という寸劇を行いました。3年生が6年生を演じ、小学校生活を振り返りました。
4年生です。「劇団・ザ・ドラえもん」 児童がのび太やしずかちゃんなどのドラえもんに登場するキャラクターに扮して、自作劇を演じました。終わりに合奏を披露しました。
5年生です。「クッパの逆襲」 こちらも劇でした。マリオがクッパにさらわれた6年生を取り返す旅に出るという内容でした。劇中の「両小は僕たちが引っ張っていく!」という力強い言葉が聞かれました。
先生方も出し物を披露しました。「にじいろの思い出」と題して、6年生の小学校生活をスライドで紹介しました。その後、「コスモス」を合唱しました。「小鹿野中学校へ行って輝く星のように活躍してほしい」という願いを込めて歌いました。
6年生もお礼に出し物を披露しました。ソーラン節です。とてもかっこよく、「さすが6年生」と感じさせられる発表でした。
子どもたちの力で、楽しく心に残る会となりました。みんなよく頑張りました。
2016年2月29日月曜日
2016年2月24日水曜日
3年生クラブ体験 2/24(水)
手洗いチェッカー 2/24(水)
養護教諭の指導の下、埼玉県学校給食会から借用した手洗いチェッカーを用いて、児童が自分の手洗いの状況を確認しました。
今日は、1年生を対象に実施しました。よく手を洗った後に、暗室で手洗いチェッカーに手をかざします。十分に洗えていない部分が白く光ります。
自分の手洗いの不十分なところがよくわかったことと思います。
今日は、1年生を対象に実施しました。よく手を洗った後に、暗室で手洗いチェッカーに手をかざします。十分に洗えていない部分が白く光ります。
自分の手洗いの不十分なところがよくわかったことと思います。
縦割り学び合い・縦割り遊び 2/24(水)
毎月、第4水曜日の業前には「縦割り学び合い」を実施しています。上級生と下級生がペアになり、上級生が下級生に勉強を教えます。
下級生は勉強がわかるようになり、上級生は教えることでより理解が深まるし、自己有用感を味わうこともできています。優しい思いやりの心も育めています。
昼休みには、縦割り班ごとに計画を立てて遊ぶ「縦割り遊び」を行いました。
上級生がリードして遊びを楽しみます。サッカーやフットベースボール、ドッジボール、おにごっこ、ティーボールを行っていました。皆、寒さに負けずに元気に走り回っていました。
下級生は勉強がわかるようになり、上級生は教えることでより理解が深まるし、自己有用感を味わうこともできています。優しい思いやりの心も育めています。
昼休みには、縦割り班ごとに計画を立てて遊ぶ「縦割り遊び」を行いました。
上級生がリードして遊びを楽しみます。サッカーやフットベースボール、ドッジボール、おにごっこ、ティーボールを行っていました。皆、寒さに負けずに元気に走り回っていました。
一人一研究授業(5年・算数) 2/19(金)
5年生の担任が、研究授業を行いました。
算数の授業で、分数と整数のかけ算の仕方を理解することがねらいの授業でした。
算数の授業で、分数と整数のかけ算の仕方を理解することがねらいの授業でした。
デジタル教科書を用いたり、自作のパワーポイント教材を用いたりして、児童の興味をひきながら楽しく学習に取り組ませていました。
児童は、「分数に整数をかける計算は、分母をそのままにして分子にその整数をかければよい」ということをよく理解できたと思います。
この研究授業に小鹿野町教育委員会から学校教育指導員を派遣していただきました。放課後には研究協議会を開き、ご指導をいただきました。
2016年2月19日金曜日
昔の遊び体験(1年生) 2/18(木)
1年生が生活科の授業で「昔の遊び体験」をしました。指導者は、児童の母親やおじいさん、おばあさん、地域のボランティアの方々です。今年は、10名の皆さんが、指導に来てくださいました。
児童は、けんだまやめんこ遊び、竹とんぼ、お手玉、おはじき、コマ回し、ヨーヨー、羽根つきなどを指導者の手ほどきを受けながら楽しみました。
児童は、けんだまやめんこ遊び、竹とんぼ、お手玉、おはじき、コマ回し、ヨーヨー、羽根つきなどを指導者の手ほどきを受けながら楽しみました。
児童は、指導者の方に教わりながら、昔の遊びを楽しみました。指導者の方々も、昔の遊びに懐かしさをおぼえなから、子どもたちと楽しいひとときを過ごせたのではないかと思います。
指導者の皆さん、ご指導をありがとうございました。