2015年11月27日金曜日

6年理科授業研究会  11/27(金)

 6年の理科担当教諭が「水溶液の性質とはたらき」の単元で、研究授業を行いました。
 石灰水、食塩水、炭酸水、塩酸、アンモニア水の5種類の水溶液をどうやって見分けるか、という学習でした。
 
まず、違いを調べる方法を考えました。
 見た目で比べる、においで調べる、蒸発させるの3通りの方法が出されました。
 グループで話し合い、予想を立て、確認をしていきます。今日の授業では、見た目で比べて炭酸水を、においでアンモニアと塩酸を明らかにしました。
 実物投映機を用い、ていねいでわかりやすい指示と説明でした。児童は、グループで仲良く協力し、意欲的に学習に取り組んでいました。

柏沢神楽発表会 11/24(火)

 5,6年生の保護者と地域の敬老者をお招きして、柏沢神楽発表会を開催しました。
児童は、柏沢神楽団の指導者の皆様のご指導をいただき、9月末から総合的な学習の時間に一生懸命に練習に励んできました。その練習の成果を発表しました。
 
 5年生は、「蛭子の座」を披露しました。
6年生は、「五穀豊穣の座」を披露しました。
終わりに、6年生が指導者や参観者の皆さんにお礼の気持ちを込めて合奏を披露しました。
児童は、柏沢神楽の学習を通して、ふるさと両神への理解を深めるとともに、伝統文化を大切にしようという思いを抱いたことと思います。指導者の皆様、ご指導をありがとうございました。

小鹿野高校福祉体験学習 11/24(火)

 3,4年生が、小鹿野高校の生徒さん、先生方にお世話になり福祉体験学習をしてきました。
 3年生は関節を固定したり、おもりを付けたりして高齢者体験をし、高齢者の方と一緒に歩くコツも教えていただきました。
 


4年生は車椅子の押し方について詳しく教えてもらえ、校内を実際に回りました。
3年生も4年生も高校生の皆さんにていねいに優しく教えてもらって、
とてもよい体験学習ができました。



むし歯治療に関する表彰 11/20(金)

 朝会において、保健給食委員会がむし歯治療に係る表彰を行いました。
 まず、むし歯治療率100%のクラスが表彰されました。2年生と5年生、6年生でした。
次に、6年間むし歯0(永久歯にむし歯0)の児童が表彰されました。
現在、むし歯のある人は歯医者さんへ行って治療をしてもらいましょう。


2015年11月19日木曜日

あいさつ集会 11/19(木)

 児童会が企画し、あいさつ集会を開きました。
まず初めに、児童会の役員があいさつの仕方を示しました。「よいあいさつ」と「よくないあいさつ」の具体例をステージ上で演技をして見せてくれました。
 良い例としては、相手の目を見て、明るく、元気なあいさつを示してくれました。


 次に、体育館の中を自由に動き回ってみんなであいさつをしあいました。
秩父一のあいさつを目指してがんばろう!

2015年11月17日火曜日

特別養護老人ホーム花菖蒲・両神訪問 11/13(金)

 3,4年生が総合的な学習の時間に花菖蒲・両神を訪問し、お年寄りの方達と交流を図りました。
 始めに、学年毎に合奏と合唱を披露しました。


次に、3,4年生が一緒に朗読劇を行いました。
児童が一生懸命に演奏したり、歌ったりする姿に、お年寄りの方々はとても喜んでくださいました。
 出し物が終了した後、児童はグループに分かれてお年寄りの方々と交流しました。お話をしたり、クイズをしたり、楽しい時間を過ごすことができたようです。
 

児童は、出し物を通してお年寄りの方々に喜んでもらえて、感謝される喜びを味わうことができました。また、お年寄りの方々との交流や介護士さん達の様子から福祉について学ぶことができました。とても貴重な体験ができました。
 花菖蒲・両神の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

2015年11月16日月曜日

幼保小交流会 11/13(金)

 小鹿野幼稚園と両神保育所から来年度小学校に入学してくる年長児が、本校にやって来ました。 
 体育館で、1年生の児童と交流会を行いました。
 児童による司会進行で会が始まりました。
 じゃんけん列車を行った後、様々なゲームを楽しみました。
 1年生は、年長児へ優しくお世話ができました。


年長児は、明るく元気に交流を楽しんでいました。あいさつや返事も元気にできていました。
来年の4月に本校に入学してくるのが楽しみです。

収穫したお米を食べる会 11/13(金)

 5年生が苗を植え、稲刈りをして収穫したお米を全校で食べました。
 
 田植え体験、稲刈り体験で大変お世話になった加藤さんが、先日、精米したお米を学校へ届けてくださいました。そして今日、そのお米を調理場で炊いて給食として出しました。
 今日は、加藤さんに来校していただき、5年生の教室で会食をしてもらいました。
5年生にとっては、格別のおいしさだったことでしょう。
加藤さん、本当にありがとうございました。

2015年11月10日火曜日

土曜参観日(両神小教育週間最終日) 11/7(土)

 より多くの保護者や地域の方に学校の教育活動を理解していただきたいと思い、今年度から土曜参観を実施することにしました。

 全学年で、道徳の授業参観を行いました。2校時に低学年、3校時に高学年で道徳の授業を公開しました。
 
 たくさんの保護者に参観してもらいました。ご夫婦でいらっしゃった方も多く、お父様の姿がたくさん見られました。


 全学級において、「家庭用彩の国の道徳」を活用して授業を行いました。

 4校時には、埼玉県警察本部から講師をお招きし、「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。
 「命」は、「目には見えないけれど一人が一つずつ持っているもの、一度なくしたらかえらないもの、人をその人らしくしているもの、お父さん・お母さんから子どもへ、そのまた子どもへとつながっていくもの」 そして、自分の命を大切にすると言うことは、「一日一日を一生懸命に生きること」と教わりました。また、犯罪を起こさないために心の中にあるブレーキを磨いてほしいこと、夢を持ってそれを叶えるために一生懸命生きてほしいこと等、とてもためになるよいお話をしてもらいました。保護者にも参加していただきました。
第5校時には、6年生が地区音楽祭で演奏する器楽演奏を披露しました。保護者の前で、緊張感を持って演奏ができました。

2015年11月6日金曜日

両神小学園祭 11/6(金)

 
 縦割り班2班で一つのグループを作り、上級生を中心にゲームの内容や運営の仕方を考え、張り切って準備をしてきました。

 今日は、呼び込みや受付で元気に声を出していたり、自分で作った台本を見ながらゲームの説明を一生懸命していたりと、役割をしっかりがんばっている様子がたくさん見られました。遊ぶ時間には、自分たちももちろん楽しみながら、小さい子にゲームをやらせてあげたり、景品を選ばせてあげたりといった優しい姿もありました。また、今年は保育所の年長さんもお客さんとしてやってきました。小学生達が気持ちよく接してくれたのがとてもうれしかったようで、たくさん楽しんでいました。

 今年は4年生以上で準備の中心を担ってもらいました。上級生が積極的に活動し、去年以上に心に残る両神小学園祭になったのではないかと思います。どのチームも工夫を凝らした出し物ができ、感心しました。





 

2015年11月5日木曜日

中学生との合唱交流会 10/5(木)

 両神中学校の3年生が来校し、合唱を披露してくれました。
 課題曲の「大地賛頌」と自由曲の「聞こえる」を歌ってくれました。
 ステージに並んだ中学生は、とても堂々としていて立派に見えました。
男子が力強く、女子は美しく優しい歌声で素晴らしい合唱でした。真剣な表情で歌う中学生を見て、児童は憧れと尊敬の念を持ったに違いありません。児童にとってとてもよいお手本になってくれました。
お礼に、全校で校歌を歌いました。中学生も一緒に歌ってくれました。
 両神中学校の3年生の皆さん、引率してくださった先生方、大変ありがとうございました。

思いやりの心を育む人権教室 11/4(水)

 人権擁護委員4名と町役場の担当者2名が来校し、3,4年生を対象に人権について考える授業を実施してくださいました。
 

 内容は、「クワガタと少年」という絵本の朗読劇で、児童は障害者に対する差別について考えました。
 
幼稚園の時に交通事故に遭い、右足が義足になってしまった少年が、一本足が取れて格安で売られている5本足のクワガタを見て、敢えてそのクワガタを買おうとします。店員は、足が6本揃ったクワガタを勧めます。そこで、少年は自分の右足が義足だが、頑張って生きていることを店員に話して聞かせます。店員は、たとえ足が一本無くてもクワガタにかわりない、同じ命を持った生物であることに気づきます。
 朗読劇の後に、児童は感想を書きました。「片足が義足でも頑張っている少年はすごいと思った。」「あえて5本足のクワガタを買った少年は、優しい。」などの感想が書かれていました。
 最後に、委員の方からプレゼントをいただきました。篠笛です。児童は大喜びでした。
人権擁護委員の皆様、大変ありがとうございました。

 

2015年11月4日水曜日

非行防止教室・不審者対応訓練 11/2(月)

 小鹿野警察署生活安全課の少年補導員を指導者にお招きし、非行防止教室を実施しました。
 「3342」 平成26年度に埼玉県警察に検挙された少年の数を示し、みんながそういった少年の一人にならないように、という話から始まりました。
 
 
 お酒を飲むことやたばこを吸うこと、お店のものを盗ること、置いてあるものを勝手に持って行くこと等は、犯罪であり決してしてはならないことを分かりやすくお話しいただきました。
お話の後に「こばん桜」というDVDを見せてもらいました。
「相手に思いやりを持って接することが大事」ということを改めて確認できたと思います。
 
放課後には、体育館で「不審者対応訓練」を行いました。非行防止教室に続いて、小鹿野警察署安全生活課の少年補導員さんと両神駐在所の警察官においでいただきました。
下校途中など、一人にならないこと、知らない人に声をかけられてもついて行かないこと、不審な人に遭ったら近寄らないこと、危険を感じたら「助けて」と叫ぶこと、近くの家に助けを求めること、手を握られたときの振り切り方、カバンを放り投げて逃げること、等、不審者に遭ったときに対応する際に大事なことをたくさん教えていただきました。

教えていただいたことを頭に入れておいて、万一の時に自分の身をしっかりと守れるようにしましょう。
 
 

2015年11月2日月曜日

11月めあて朝会 11/2(月)

 月初めのめあて朝会を行いました。
 生徒指導主任の先生によるお話です。
11月の生活目標は、「よい本をたくさん読もう」です。
 「今日は何ページ読もう、1週間で何冊読もう、といった目標を持って読書に取り組みましょう。
また、毎日決めた時間に〇時から〇時まで読む、といった習慣をつけるようにしましょう。
 読書の秋、心に実りのある秋にしましょう。」というお話でした。
 その後、なかよし体育祭の賞状授与を行いました。

埼玉・教育ふれあい賞受賞 10/31(土)

 本校が、中学校や高等学校との連携を図り、児童生徒の交流を積極的に進めていることが認められ、埼玉県知事から表彰されました。
 さいたま市で開かれた表彰式には校長先生が代表として参加してきました。



この受賞は、両神中学校と小鹿野高校の生徒の皆さんのおかげです。ありがとうございます。

 今月の5日(木)には、両神中学校の3年生が来校し、交流合唱会を行います。
 24日(火)には、3,4年生の児童が小鹿野高校を訪れ、高校生にお世話になり福祉体験学習を行います。
 両神中学校、小鹿野高等学校の生徒との交流を通して、児童は豊かな学びができています。
 両神中学校、小鹿野高校の皆さん、本当にありがとうございます。

5年生社会科見学 10/30(金)

 5年生が社会科見学として、富士重工業と群馬県立自然史博物館へ行ってきました。
 富士重工業では、車についてのビデオを見せてもらいました。児童は熱心にメモをとっていました。工場内ではプレス、溶接、組み上げなどの車作りの工程を、目を輝かせながら見学していました。
 


群馬県立自然史博物館では、動く恐竜の模型に驚いたり、顕微鏡をのぞいたり、解説動画を見たりと、興味津々に観察していました。

 
バスの中では、楽しくレクやカラオケをして楽しみ、見学するときには緊張感を持って話を聞き、
T.P.O.をしっかりとわきまえた行動ができていました。